シロアリのこと

  • HOME
  • シロアリのこと

日本本土に分布する種では、ヤマトシロアリと、イエシロアリが代表的で、この2種はいずれもミゾガシラシロアリ科に分類されます。

イエシロアリとヤマトシロアリの違い

種類 イエシロアリ ヤマトシロアリ
外形
屋根裏・床下・土中・立木中・立木の根の下、壁の中に木クズなどを固めた巣を作る 加害木材中にコロニーができ、特別な巣は作らない
加害木材 湿った木材とは限らない 湿った木材とを好む
加害部分 地上から上方、屋根裏まで 地上から近い部分のみ
加害痕 辺材、心材、食べあとがキレイ 主として辺材、食べあとがきたない






6.5mm~8.5mm、淡褐色 4.5mm~7.5mm、淡黒色





6月~7月 4月中旬~5月中旬





夕方から夜間、灯火郡飛 雨後の蒸し暑い昼間



4.5mm~6.5mm 3.5mm~6.0mm




卵形、淡黄色 楕円形、淡黄色

白色の粘液を出す 粘液は出さない

イエシロアリ

建物や土中に塊状の大きな巣をつくり、普通数十万匹、大きいものでは100万匹にも達します。加害速度も速く、被害は激烈です。建物の乾燥した木材でも水を運んできて湿しながら加害しますので、被害は建物全体に及びます。

ヤマトシロアリ

ヤマトシロアリは土や木の中に巣穴を作って生活しています。特別に加工した塊状の巣はつくらず、加害箇所が巣をかねており、適当な生活場所と餌を求めて集団で移動する習性があります。巣穴は網目状になった孔の連続からなり、シロアリはその周辺を食べながら巣を広げます。場合によっては表面に木くずを積み重ねたトンネルを造ってその中を移動します。とくに湿潤なところを好むので、湿った木材や土中で生活していることが多く、主に建物下部を加害します。被害は腐朽と同時に起こることが多く、食痕は多湿で汚ないですが、建物上層部に及ぶことは、あまりありません。

分布図

シロアリとアリの見分け方

シロアリの羽アリ アリの羽アリ
シロアリはアリとは全く違った種類の昆虫でアリの仲間ではありません。シロアリとアリは次の3つの点で見分けることができます。
  • 1.アリの触覚は『く』の字ですが、シロアリの触覚は数珠状をしています。
  • 2.アリの翅は前翅が後翅より大きいのに対し、シロアリの翅は同じ大きさです。
  • 3.アリの体は腰が細くくびれていますが、シロアリは寸胴です。

現地調査・お見積りまで

無料

お気軽にお問い合わせください。

メールは24時間受付

フリーダイヤル
(9:00~18:00)

0120-640-390

0120-640-392

資料請求・問い合せ等ありましたら、フォームまたはTELからご連絡下さい。 折り返しご連絡さし上げます。

Copyright (C) Amenitex All Right Reserved.